色鉛筆の梱包動画面白い|工場系の動画っていつまでも見ていられるよね
Y.K
こんにちは。株式会社ウィザップ小池商店、小池です。
昨日、マイナビの2018年卒採用活動報告会の後、得た情報の共有をヒースさんと行っていました。
今回のセミナーのテーマの一つであった内定者フォローに関してですが、他社よりも手厚くやっているというわけではないと感じていたので、1年目の社員にお話を聞いてみました。
というのも、内定を出した後で何かしら不安に思っている学生の割合が50%以上いるというデータが示されていたので、うちに入社した社員はどうだったのかな?とふと思ったわけです。
そもそも、不安があるまま学生さんも入社する会社を選択してしまってはいけないし、会社も説明会・選考を通して内定を出すまでに不安がないようにしてあげなければいけないわけですけど。
とは言っても、学生さんの立場からしたら100%不安を払しょくすることはできないと思うので、最終的に「何とかなるだろう」と思ってもらえるような、思えるようなところまで会社がフォローしてあげることが大事なのかな?と思います。
話が膨らんでしまいましたが、1年目の社員にヒアリングしてみたわけです。
話をした結果、シャモトさんが昨日のブログに書いてくれてたのでそちらもご覧ください。
もう一人総務の子にも聞きましたが、不安はあまりなかったようです。
そもそも、ウィザップという会社は何をしているか会社名からはわからないですし、最初不信感しかない学生さんも多いと思うので、その点で言えば線引きはできている結果かもしれないです。
ただ、それでもやっぱりどんな会社なのかは入社まではなかなかイメージしづらいですよね。
これらを払しょくするために弊社には『社員ブログ』があります。
セミナーでは学生の不安を大きく3つに分けていました。
・会社に対する不安
・仲間に対する不安
・自分に対する不安
このうちの、上二つ。
「会社に対する不安」「仲間に対する不安」は社員ブログで少しでも解消できているのではないかと思います。
(「自分に対する不安」は、会社で仕事ができるのか、社会に出てやっていけるのか・・・といった不安ですが、これらは研修などでカバーするということでしたが、今回は割愛します)
ブログ内で仕事のお話は出てきますので会社の事、仕事内容の事を理解するのに役立っているのではないかと思います。
これで「会社に対する不安」は解消できるかと。
また、「仲間に対する不安」というのは同期もそうですが、先輩社員、つまりどんな人と働くのかがわからないということです。
これは、弊社のブログは個人のプライベートも書くことができる(というか、大半がこの内容です)ので、どんな人がいるのか、どんな価値観を持った人たちなのかが理解できるので、不安解消できているのではないかと。
この辺はシャモトさんのブログに書いてあったので確信を持っています。
もちろん、直接話せるリクルーターや先輩社員との座談会みたいなものがあればよりいいのでしょうけど、うちは十分だと判断できます。
それは、内定辞退がほとんどないからです。(採用活動過去10年間の実績で、私の知る限り内定辞退は、私の同期になるはずだった人1人、3年前に1人の計2人のみ)
選考中の会社への理解度を深めることによって志望動機を高め、不安を解消し内定に繋げるのがベターだとセミナーでお話しされていましたが、ブログを始めてからの採用活動である直近2年間だとブログが大きく貢献してくれていると感じます。
選考中からブログを読んでいれば会社理解が深まり、不安が解消され、志望度が上がりやすくなるはずですから。
他社さんにおすすめしたところで、全社的な取り組みである全社員ブログを始めるというのはとても難しいとは思います。
本来社員ブログは、会社の宣伝、HPへの誘導、お仕事の受注など様々なメリットがあるんですけど。
もし、検討していただけるようであれば、弊社でもブログ設置代行できます^^。
人事担当ブログはやっている会社さん多いですよね。
ただ、人事担当者さんは直接お話しできるのでどんな人かわかりますから、それ以外の会社の人がどんな人かわかるような仕組みとして、弊社にはブログがあるというのは採用担当者としては恵まれていると思っています。
手数が減りますからね。
「社員ブログ」が新卒採用時の会社理解、内定者フォローに対して効果があるということが分かったので、2019年卒採用からは今まで以上にブログを活用して採用を進めていきたいと思います。