「自分の普通は他人の普通ではない、逆もまた然り」を前提にすると平和な世の中になるはず

 

このツイートは共感しかない。

 

別に大人がクマさんのぬいぐるみを抱えてコンビニに買い物に来てもいいじゃないか。

ツイートは自分の普通ではないけど相手の普通を受け入れている場面ですね。

最後は相手の立場に立った発言をしていることで、相手の普通を受け入れられていることがよくわかる漫画です。

なぜクマを持っているのか?は理解できないことだしする必要もなく、ただ相手はクマのぬいぐるみを持っているという事だけを受け入れてあげていることが重要です。

すごくいろいろ考えさせられるツイートです。

 

 

私にも「普通」って何だろう?って、今一度疑問に感じて欲しいと思う場面が多々あります。

リアルな場でも、SNS上でも。

だから普通って言葉は安易に使えないですね。

相手に自分の普通を押し付けることはできないと考えているから。

普通に疑問を持てなければ、他人を思いやることができず、本能のまま動いている野生の動物と同じレベルになってしまいます。

人間社会で生きている以上、社会のルールや法律に則って生きていかなければなりません。もちろん、自給自足で社会の力に頼ることなく生きることも可能だとは思いますが、ここではあくまでも文明社会で生きている人間の話をしています。

「自分の普通」≠「他人の普通」であることは当たり前のことです。それでは何も決まらないから、ルールや法律が存在します。

自分たちがどうしても納得いかない事って世の中にたくさんあると思います。自分には理解しがたい事。

でも、良く調べてみると、自分の普通には当てはまらないだけで、ルールや法律には則っている事かもしれません。自分の普通を正義にしても独りよがりで誰も相手にしてくれませんね。

 

「普通」の定義は難しいと思います。ルールや法律が普通ではないし、2択になったときにアンケートで過半数を獲得したほうが普通というわけでもない。

「普通」という言葉を書いた、話した、発信した人のバイアスがかかって「普通」と使われるので、あえて定義するなら、

 

「発信者が思っている平均的な事象に対しての形容」

 

位にしか思えないですね。

あくまでも、「発信者」目線でしかない。

「○○が△△だったら普通と言える」なんて定義はこの世に存在しないでしょうね。

普通の定義はその人の中にしか存在しないのです。

「普通と思っていることは普通じゃない」がわかっていれば、日常的な人間関係のいざこざのほとんどは解決するんじゃないかな?

この考えも甘いんだろうな。

でもまず第一歩はここからだと思っています。

世の中が平和でありますように・・・。

 

0PEOPLE