狩野英孝のマイクラ実況面白すぎる
Y.K
Twitterは毎日観る欠かせないSNSNの一つです。
個人的にSNSは嫌いで3年前までは一つもやってなかったんですけどね。
情報取りに欠かせないツールになっています。やっぱり、どのメディアよりも情報は早いのが魅力です。
ただ、一つだけ許容できないというか、残念な点は「炎上しやすい」という点。
見ていて気分が悪くなることもあるし、理解不能なこともあります。
一人一人が個人的に思うところは同じではないのは理解できますが、これも私個人的な意見としては何でそうなるのか理解に苦しむところは多いです。
炎上が起こる根本的な理由で最も多いものが「文章内容以上の解釈」じゃないでしょうか?
私はそんなことないと思ってはいます。
人間なんだから言論の自由はあっていいけど、その権利を主張する前に「相手の立場で考える」というところができていなさすぎると思います。キーワードは「相手の立場で考える」です。これができれば炎上しないはず。
炎上するときのツイートやリプライは自分の意見の押し付けのように感じることが多いです。
例えばこのツイート。
ええぇぇぇぇ…って変な声出た。これのどこをどう読んだらこうなるんだ。これぞツイッターだな。 pic.twitter.com/TsPU7kAqbk
— みお (@miomiopyonkichi) September 8, 2020
これは、リプライ内容が元ツイートの文章内容以上の解釈をしていてツイート主が理解不能に陥ったケース。
個人的にはツイート主と同じく「これのどこをどう読んだらこうなるんだ」という気持ちが強い。
「これぞツイッターだな」とある意味諦めのような終わり方をしていると私は解釈しました。
「そんなこと書いていないのに・・・」というところが過大解釈されている。それをリプライするのも自由ではありますが、相手の立場では全くかんがえていないように思えてしょうがないのです。
実際会ったことのない、顔も見えないSNS上で、しかも140文字という短文で、すべてを伝えることはまず不可能だという事をユーザーは頭に入れておかないといけません。それができないと「クソリプ」が無くなることはない。
もちろん、相手の立場に立って考えたらツイートで画像を貼り付けて晒すのはどうなんだ?とか言われるかもしれませんが・・・。名前などのせなくても、もとツイートたどれば誰がリプライをしたかわかってしまいますからね。でも、ツイート主のみんなに知ってほしいという気持ちがあってのツイートだと個人的には解釈しているので理解はできます。晒したいだけではないはず・・・。
私もこのツイートを引用して晒したいわけではなく、「こうならないようにするにはどうすべきか?」を個人的に考えたのでちょっと参考にさせてもらうために引用しました。
相手の立場で考えると、自分はどうか?
私もマスクはできればしたくない派ですから、外に出たときに気分が良いのはマスクがないからと気づいたツイート主の気持ちは大いに理解できます。そして、ないから家に取りに帰ったこともわかります。でも、Twitter上でその時の気持ちを発信したからと言ってマスクをしていないことをひけらかしてはいないのです。
そもそも、気づいて取りに行ったという文章で終わっているところでうっかり忘れたことが分かっているのでマスクを常日頃はしている、しなければいけないという気持ちがあるという事は想像に難くない。
「ツイート主もマスク忘れたのはほんとにうっかりだったみたいだけど、確かにマスクない方が楽だよね~。マスクしないで外は絶対に出歩けないけど気持ちわかるわ~。しかも取りに家に戻っているとか偉いな。お疲れ様です!」
という解釈で私なら終われるんですけどね。
私の解釈を全世界の人にしてほしいとは思っていません。押し付けもないです。私も相手の立場に立っているかどうかは100%自信ないですが。
ツイッターは便利な反面、議論の場にもなりますが議論する場としては限りなく適切な環境ではないことは理解できます。相手も人だし、どうしても何か言いたい場合はDMで良いのではないでしょうか?SNSの良さは死んでいるような気がしますが。
文章内容以上の解釈は相手の立場に立っているかどうかの問題だけでしょう。
そうすると道徳教育が重要ですね。
日本の道徳教育はが世界の先進国の中でもいい方だと言われています。
外国人が感じた日本の「道徳教育」のすごみ | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
小学校で教科になった「道徳」、世界各国の「道徳教育」は? | デイリー新潮
ではなぜTwitter上ではそれができないのか?
実際、リアルな場ではできているのだからできるはずです。
以前研修で現在の道徳の授業の教科書を見せてもらったことがありますが、32歳の私が習っていた道徳の内容以上に難しい課題が多かったです。
これからの子供たちはもっと道徳心を養って社会に出てくると言われています。
このTwitterの惨状を目の当たりにしたら呆れられるでしょうね。
私たち大人がまずは手本となるような行動ができるように心がけなけらばなりません。
※本記事内容はあくまでも個人的な意見であり、会社の方針等は関係ありません