話している内容、文章の内容以外の事を勝手に予想されて誤解を招くのがコミュニケーションの落とし穴

たびたび感じるコミュニケーション上の違和感。

どうしようもない事なんだろうけど納得がいかない事です。

 

どういうことかというと、話している内容や記述した文章、テキストの内容以外の事からいろんなことを勝手に間違った方向に読み取られてしまう事。

例えばこんな感じ。

 

Q.今日の仕事が終わらなさそうなので残業してもよろしいでしょうか?

A.残業?ダメです。そもそも、なぜ残業が必要になったのでしょうか?仕事の効率が悪すぎるのが原因でしょう?日ごろから仕事の効率を意識して取り組んでいるのか疑問です。周囲の人は残業していないのにあなただけ今月残業上限超えそうですよ。もっと真面目に取り組んだらどうですか?

私が若いころは ~ グチグチグチグチグチグチ・・・・・

 

イエスかノーで返事が欲しい質問なのに必要ないことを突っ込んでくる回答。

1返して欲しいのに10も100も返ってきちゃうんですよね。

質問者の日ごろの行いなどが悪い可能性もありますが、なぜ残業が必要になったのか詳細も聞かずに憶測だけで勝手に判断している印象があります。

私が適当に書いた例ですが、かなりひどいですね笑。ブラック企業以上にブラックです笑。

 

こんなにひどい話は私も経験したことがないですが、とにかく話している内容、記述してある内容以外の事から読み取られて判断されるとコミュニケーションが成り立たなくなってしまいます。

さも自分が正しいみたいな振る舞いですね。

人それぞれ考え方は違って当たり前なのだから、なんでその質問をしたのか、なぜその発言をしたのか、自分の考えとは違ったのであれば知る努力をするか、もしくは、考えが合わないけど自分はこう思うと建設的に話せばいいだけなのに感情が先走ってしまう事も良くあります。

 

とにかく、コミュニケーションは話やテキストの内容以外のところで成り立っているものなのだと改めて気づかされます。

メラビアンの法則です。

 

メラビアンの法則|コミュニケーションで重要なのは話の内容ではなく態度や声のトーンなど非言語情報

 

コミュニケーションって難しいなとつくづく思います。感情が無ければうまくコミュニケーションできるのでしょうか。

でも言語情報だけだとかなり説明チックになって時間がかかってしまいそうだな。

感情があるからこそコミュニケーションが円滑に進む部分もありますからね。

 

いろいろ書きましたが、これらはもちろん自分にも当てはまりますよ。

だからこそ戒めの意味も込めてダーっと書いてみました。

 

結論:コミュニケーションは最も難しく最も重要なスキルである

 

 

 

 

 

0PEOPLE