ストプーBC級マンスリーに参戦
F山
どうもです。F山です。
先日は上堰潟公園でお花見をしてきましたが、その前に弥彦にある「釜めし 弥彦」で昼食をいただきました。
「釜めし 弥彦」は昨年の秋の紅葉狩りのときに来店したのですが、すごい行列で断念しました。
というわけで、今回はリベンジです。
弥彦のもみじ谷はやっぱり紅葉のイメージが強いのですが、桜もいい感じに咲いていました。
ぶっちゃけ、この後に行った上堰潟公園よりも桜たっぷりだった感じがしました。
話は「釜めし 弥彦」に戻りまして、秋ほどではないですが並びました。
やっぱり「釜めし」はどうしても時間がかかってしまうメニューなわけで、お客さんの回転は悪くなってしまうのはしかたがないと思います。
ただ、待つことが悪ではないわけで、待った先にウマいものにありつけるという喜びもあるわけですね。
というわけで、F山はマーボーラーメンをチョイスしてみました。
釜めしじゃないんかーい。
というツッコミは、実は自分自身にも入れています。
釜めしももちろん食べたかったのですが、
釜めしのお店なのに、マーボーラーメンも大人気
というのが気になりすぎたわけです。
実際、F山以外にもマーボーラーメンを注文している人は多かったです。
で、着丼です。
お値段1,320円と、ちょっと高いなぁと思ったのは正直な感想なのですが、食べてみると納得。
まずはスープからいただきます。
すごく出汁が効いています。ウマァー…。
スープには背脂も浮いていて、さらに旨味のアクセントになっていました。
びっくりしたのはシイタケがめちゃくちゃ入っているところです。
豆腐に負けないくらいの量の肉厚シイタケ。
このシイタケの旨味もしっかり出ているような気がします。
麺の大盛りができたのかわかりませんが、大盛りにしなくてもかなり満腹になってしまいました。
それだけ具材がたっぷりでした。
ちなみに相方さんは釜めしを注文。
F山も少しいただきましたが、激ウマでした!!
釜めし自体もいろんな種類があり、どれにしようか悩むのは間違いないでしょう。
でも、何を食べても間違いないと思います。
それでは
あでぃおーす。