何年かぶりにカラオケ
F山
どうもです。F山です。
コソ練の場を求めてマンガ喫茶を調査(?)しているF山。
今回は「マンガ喫茶で快適にビリヤードを楽しむために必要なもの」を紹介したいと思います。
まずはマイキューです。
マンガ喫茶にもハウスキューが常備されていますが、はっきりいって使い物にならないものが多いです。
キューの先端のパーツである「タップ」の形状がいびつであったり、キュー自体が激しく曲がっているものも珍しくはありません。
ビリヤードをちゃんとやってみたいと思っている方は、マイキューの検討を強くオススメします。
マイキューを持つことで、キューによる個体差がなくなります。
次にオススメするのが「マイ・ラックシート」です。
テーブルに常備されている木ラックでもラックは組めますが、ほとんどの試合は木ラックではなくラックシートが使われています。
マンガ喫茶だと、用意されているラックシートが使い物にならないということもありがち。
そんなときにはマイ・ラックシートが大活躍です。
そんなに高いものではないので、1枚は持っておいてもいいかも。
最後に紹介するのは「マイ・ボール」です。
(マイ・ボールまで用意するのは、もはや変態レベルだと思います)
ビリヤードのボールは使用するたびに徐々にすり減って、小さく、軽くなっていきます。
小さくなることでラックが組みづらくなるし、
軽くなることで撞いた時の感触や、球の挙動も変わってきます。
また、マンガ喫茶とかだと、球をキレイにするためにピカール等の研磨剤が使われることも多く、球が小さくなりがちです。
他にも「マイ・チョーク」とかありますね。
ラックシートよりも、チョークの方が所持率が高いと思います。
いろいろ書きましたが、ちゃんとビリヤードをやってみたいと思っている方は、とりあえずマイキューを用意しましょう!!
「買ってしまった以上は後に引けない」となるのも大事です。
それでは
あでぃおーす。