目標を明確にすることが上達に繋がっているかも?

どうもです。F山です。

 

先日のブログに書いたとおり、「ハウストーナメントのBC戦の参戦は控えようかな?」と思っているF山。

 

昨今のX(旧:Twitter)等で目にすることが多い「SB級問題」。
「A級に昇格せずにB級にとどまり続けて、ハウストーナメント等で勝ちまくって賞金GETしている人」みたいな感じらしいです。

 

F山はハウストーナメントで勝ちまくっている感じではないし、そもそも試合が楽しいから参戦しているわけなのですが、PABC戦にはほとんど参戦していません。
理由は、PABC戦は平日の夜開催だからです。
翌日がキツイねん…。

 

話が少しそれましたが、F山がBC戦に参戦するのは賞金目当てじゃなくて、単純に試合が楽しいからです。(賞金もいただけたら、それはそれでうれしいですが…)
というか優勝したとて、エントリーフィーを差し引きしたら「タダで試合楽しめたラッキー+α」みたいな感じです。

 

あと、F山が今のレベルになれたのは「アマナインに参戦した」というのがかなり大きいです。
アマナインに参戦したことで自分のレベルがわかったし、それに加えて「アマナインで結果を残す」という目標が明確になったことで、ここ数年で大幅にレベルアップできたように思います。

肝心の結果は残せませんでしたが…

 

最近の若手の方は「早くA級に上がりたい」という声を聞くことが多いのですが、一度でもいいからアマナインみたいな全国大会を経験してみてほしいと思います。

 

それでは
あでぃおーす。

0PEOPLE