デッドニングの効果

どうもです。F山です。

 

先日に引き続きで、助手席側のデッドニングに着手しました。

運転席側をやったので作業の勝手がわかっていて(正しいかはわかりませんが)、それほど時間をかけずに終わりました。

 

気になるのはデッドニングの効果です。

 

F山はストレスがたまっていると、必ずカーオーディオを全開で運転します。

ここでいう全開というのがポイントではないかなと。

 

デッキの能力的にはもっと大きな音が出せるけど、車内のビビリ音が不快になる。

これがF山の思うカーオーディオの全開です。

ビビリ音がすると不快で余計にストレスを感じますからね。

 

デッドニングをした結果、もう少し大きな音が鳴らせるようになりました。

ドアの内部を制震&吸音した結果、ビビリ音があまり感じられなくなったのでしょう。

 

でも必要以上の大音量はまわりの迷惑になるので控えたいところ。

 

特筆すべきは、ボリュームをそれほど上げなくても、しっかり音が感じられるようになったことでしょう。

特にボーカルが顕著かなと思います。

結果としては結構満足。

 

ですが、デッドニングのデメリットは、重くなることです。

車体の軽さが信条のロードスターを重くするってどうなのよ?

 

F山にとって愛車ボロードスターは競技車両ではなく通勤車なので、快適に通勤できればOKなのです。

もちろん走りもそれなりに楽しみたいですが、この程度の重量増を体感できるほどF山は繊細ではありませんので。

 

愛車ボロードスターはご高齢なので、大事にしてあげたいと思います。

 

それでは

あでぃおーす。

0PEOPLE