ながら見。日本代表戦
アイズ
どーも、アイズです。
とりとめもない話をズラズラと。
とりあえずアルビが勝った。
特にアルビファンではないけれども。
自宅から数分のところにホームスタジアムを構えるチームなのだから、
やっぱり結果は気になるところ。
アルビレックス新潟が開幕2戦目で4点取っての快勝。
口火を切ったのは田中達也のゴール。
コレは嬉しい。
アイズ的に田中達也は歴代日本人FWの中でも好きな選手TOP3に入るくらい好きな選手。
アルビに来た時も興奮したものだ。
田中達也と言えば思い出す。
あれはアテネ五輪だったか。
直前の試合で田中達也と大久保嘉人のツートップがいい感じで機能していた。
でも、いざ本番となったら大久保と平山のツートップ。ぬんで?
せめて平山、大久保、田中の3トップでガンガン攻めてくれたら面白そうだったのに。
無難に背の高いヤツと小さいヤツってコンビに落ち着いた感じ。
だからオレは当時の監督を評価しない。認めない。
評価しないと言えばK氏。
最近は川崎Fの監督やって結果を出したんで世間的には名将なのかも。
でもオレはキライ。
何年も昔の話。「すぽると」ってゆーフジテレビの深夜のニュースのスポーツコーナーにて。
当時アラン・スミスやマーク・ヴィドゥカ、リー・ボウヤーなどイケイケの若手でセンセーションをおこしていたリーズ。
その中でオーストラリアの至宝、ハリー・キューウェルのヘディングシュートを見て
「この選手の最大の武器である高い打点のヘッド・・・」
なんて解説をしやがったK氏。
オレにとっては衝撃的だった。サッカー観てないもかなこの人、って。
ただの言い間違い、オレの聞き間違いかもしれないけど。
でもそれ以来不信感をぬぐえない。
失った信用を取り戻すのは難しい。
アルビに来て結果を出したら許してやってもいいかな。
以上。個人的な拙い記憶を遡ったクソみたいなブログ。
オレの記憶違い勘違いもあるかもしれないけれども。