色上質紙は、色によって古紙リサイクルのしやすさが違うんだよね。
なおたけ
こんにちは。渡辺尚武(わたなべなおたけ)と申します。
日々、満腹になりすぎないよう腹八分目を気にしながら過ごしています。
11月のとある日曜日、
小5の息子に、温泉へ行きたいとたたき起こされ、
給料日前で予算もなく、「だめダメ」とつたえたのですが、
なかなか、引きさがらず粘ってきます。
仕方がないので、
温泉街へ行って、紅葉を見て、お土産を買って、
ラーメン食べて帰ってこよう!
と説得し、しぶしぶOK。
とはいえ、気合が入った息子は宿題を早々片付け、いざ出発。
目的地、岩室温泉に40分ほどで到着。
岩室温泉は、近くの弥彦神社御遷座百年ということで、
たくさんの人が温泉街を往来して、にぎわっていました。
弥彦神社
予定通り、紅葉を見て、お土産を買って、
ラーメンを食べてそれなりに温泉旅行気分を味わっていたのですが、
なぜか顔を下へ向けて歩く息子。
温泉に入りたいけど入れないという不満が
じわじわとわいてきたようです。
こまったと思いきや、
なんと、とある旅館さんの前に無料足湯が!
早速、靴下をぬぎ足湯でゆったり、まったり。
ちょうどタオルも持っていたので、足ふきも心配なし。
これは最高でした。
足湯
気になって調べたら、新潟県内にどんどん足湯施設ができていて、
無料、有料合わせると35箇所ぐらいあるようです。
来年は、泊りで温泉旅行へ行くことを約束し、
その日は、温泉旅行腹八分目で楽しみました。
でも、息子といろいろ話しながらの足湯は大満足でした。