「ブラック校則」とかいう名前をつけて事態を矮小化しないでほしい。

おこんばんわ、クロスメディア課の髙橋です。

 

 

なんかもうあまりにも最悪すぎるニュースを見たんですけど、教育現場どうなってんすか?

 

 

 

いやいや•••

 

 

キモすぎるて!

 

 

こんなんブラック校則なんて言葉で事態を矮小化しちゃダメでしょ。

れっきとした生徒に対する性加害ですよ。

 

 

そもそも、下着の色を校則で縛り付ける意味とは????

よく聞きますけど、本当に意味が分からないし(分かりたくもないけど)、てか無意味にも程があるし、こんなん考えつくの性犯罪者と思考回路が一緒だとしか思えない。

 

 

確かに若干色は透けますよ?まぁ、教師が神聖視してる「白」のほうが圧倒的に透けるし、派手な色ほど逆に透けにくいというのは、以下のツイートで実証されていますが•••。

 

 

 

それでも下着の色が気になるのであれば、「キャミソールなどの肌着を着る」というのを保護者に通達すればいいだけの話。

校則を作る必要性は全くもってない!

 

 

尤もらしい理由をこじつけて、ただお前が生徒の下着を見たいだけの変態だろうが、としか私には思えません。だって下着の色を校則で縛りましょうなんて発想、思いつきます?

 

 

セクハラという言葉も使いたくない、何度でも言いますけど、これはただの性加害です。

 

 

 

 

なぜ学校側は、こんな汚物のようなルールを黙認するのでしょう。

教育現場が一丸となって、学校を性犯罪の温床とさせたいようにしか見えません。

 

 

現に、性犯罪で逮捕され教育現場から離れた人間が、また教師として現場復帰するという例は枚挙に暇がありませんし、再び同じ人間が生徒に対して性加害を働く事例は数多く報告されています。

 

 

7年前の本ではありますが、この本に教育現場で罷り通っている教師の性加害の実態が、被害者の痛切な声とともに詳細に記載されています。

 

 

 

今読んでも「この頃から、全く改善されてないやん•••」と暗澹たる気持ちになります•••。

 

 

私も読みましたが、本当に全大人に読んでほしいノンフィクション本です。というか読まないといけない本だと思います。

恥ずかしながら、この本で教育現場で起きている性犯罪の実態を知りました。読んでいて辛くなりますが、事実から目を逸らしても、傷つく子供が無闇に増えるだけなので、本当に全大人は読んでほしいです。

 

 

 

 

本当に、このツイートの言葉に尽きるんですよね。

 

 

 

元々、未成年に対して邪な感情を抱いている人間が教職に就く場合もありますが、大半は上記の環境がそういった人間を醸成してるんでしょうね•••。

 

 

 

 

先に「スクールセクハラ」という本をご紹介しましたが、この本も合わせて読みたいところです。

 

 

 

まだ買って手をつけれていないので、早く読まなくては•••!

 

 

 

 

大人は子供を守る立場にあれど、傷つける立場には全くいません。

いい加減、無意味な校則でもって生徒の心身を縛り付けるのマジでやめませんか?

2021年ですよね?いつまで昭和のクソみたいな精神を引き摺っていらっしゃるのか。改元とともにそんなもの捨ててこい!

 

 

 

 

クソみたいな校則に悩まされてる生徒の皆さん、大半が守らなくても無事に大人になれるし、社会で生きていけるんで、そんなもんで悩まなくて大丈夫ですよ。

周りの大人を見てみてください、守ってる人います????ほとんどいませんから!

私も「髪の毛絶対染めない!」なんて思ってましたけど、ガンガン染めてるしなんならブリーチもしてるし、「ピアスも開けない!」なんて思ってたけどガッツリ開けたし、学生時代全くもって化粧しなかったせいで、大人になってからプロセスを学ぶなんてことにもなったので、ほんと律儀に守んなくて大丈夫。そういうのを強制してくる大人がおかしいから、悩むだけマジで時間の問題だし、環境の改善は大人のやることだから、生徒の皆さんは学生時代にしかできないことを大いに楽しんでほしいです。

 

 

 

 

とっとと意味のない校則が消滅しますように!

 

 

 

 

それでは!

0PEOPLE