習慣って…
まっさん
またまた新しい言葉が生まれたようです。
2014年の広島での大雨以降頻繁に使われるようになった、
予報用語らしいです。
最近の雨の降り方って、尋常じゃない時がありますもんね。
コレも異常気象の一端なんでしょうかねぇ。
異常気象なんて言葉が使われるようになって、どれくらい経ったんでしょうか。
暖冬、冷夏、空梅雨なんていうのも異常気象の一つのようですから、そうとう昔からなんでしょうねぇ。
異常気象といえば、
「地球温暖化」ってホント?ウソ?なんていう議論もありましたね。
温暖化していることは間違いないようですが、
それに伴って、不安をあおるようなことを声高に言っている中には
間違いもあるようですね。
温暖化⇒北極の氷が融ける⇒海水面が上昇
これは間違いですよね。
水に浮かんだ氷が融けても水位は変わりません。
なので、北極の氷が融けても海水面の上昇は起こらない、です。
文系のオジサンが言っても説得力に欠けますので、
コップに氷を浮かべて実験してみてくださいね。
こんな雨の降り方ならいいんですけどね。
雨の降り方にもいろんな言葉がありますね。
しとしと、ポツポツ、パラパラ、ザーザー、ざんざん…
雨を眺めて過ごす、そんなことが出来る降り方が一番イイですね。
最近は雨が降ると、心配が先に立ちます。