明日は土曜日
まっさん
今日は金曜日、華金&クリスマス・イブということで、会社の2階フロアの制作部の若人たちは残業もそこそこに早めの退社でした。
ということで、フロアに残ったのは製造管理と総務のオジサン達でした。
あ、一人「S」くんが残ってましたけど、ご家族は大丈夫だったんでしょうか?オジサン心配です。
もうねオジサンみたいに一周まわちゃったような人たちは「クリスマス?なにそれ?」って感じです。
プレゼントをねだる子どもやパートナーもいませんし、もちろん愛人もおりません。
で、気になったのが「イブ」ってなんなの?ってことです。
な~んにもないので、こんなことが気になってしまいました。
英語だってことは分かりますし、つづりも分かります。
「EVE」ですね。
ってことは「イブ」じゃなくて「イヴ」っていうのが正しいように思います。
それはともかく「EVE」って「Evening」の略だって知ってました?
まぁ前日とか前夜っていう意味で使われてますから、納得ですけどね。
日本ではクリスマスの日よりも前日の夜にイベントというか楽しむことが多いように感じてますけど、どうなんでしょうね。
いまだによくわかりません。
ということで今日はこの曲です。
1984年のオリジナルです。
知ってる顔も多いんですが、名前が出てきません。(>_<)
その後も何回かリメイクされているようなので聴いたことがある方もいらっしゃるでしょうが、これが始まりです。
ちなみに現在(12月24日22:20)サンタクロースはオーストラリアでプレゼントを配っているようです。
友だちとイヴの夜を過ごしている人も、一人の夜を過ごしている人も