「じ」か「ぢ」か?「ず」か「づ」か?
まっさん
先週の金曜日は誕生日休暇をいただき、仲間四人とオヤジ旅を楽しんできました。
本当の誕生日は5月だったんですが、5月はゴールデンウィークがあり、とくに今年は改元のため世間的も10連休ということで、ただでさえ休みが多くて仕事の進捗がはかばかしくないので、延ばし延ばしでこの時期の取得になってしまいました。
若ければ山のように写真を撮るところでしょうが、なんせ写真と聞くと「魂が抜き取られる」という言い伝え(いつの時代の話だ!)を信じているオジサンなので写真が少ないところですが、少し晒していこうと思います。
最新機器に戸惑うオヤジの図
交通博物館の入館チケットを購入しているところですね。
紙じゃなくてsuica風のカード形式の入場券でした。
浅草の浅草寺雷門前にて
人が多すぎ!
ちゃんとした写真が撮れません。
もう一枚浅草で、
スカイツリーと金のウ〇コについて語り合うオヤジふたり
あ、アサヒビールの金のオブジェはウ〇コじゃなくて燃え盛る炎をデザインしたものだそうです。
フランス人デザイナーの手によるもので、アサヒビールの燃える心を象徴しているそうです。
昼間っから柳川鍋にビール&日本酒を飲むオヤジたち
お昼は「どぜう」を頂きました。
それにしてもアルコール摂取過多のオヤジたちとの同行は、オジサンにはちとツライものがありました。
期待していたハプニングが全く無く、すべて順調大満足のオヤジ旅でした。
「今度は温泉‼」という声も上がりましたが、先立つものの手当てが追いつきません。
いずれにしてもこれに味を占める結果となり、さらに絆を深めたオヤジたちでした。
言葉はいらない。
良いものは良い。
良い仲間に恵まれたオジサンは幸せ者です。