アルビ戦の駐車場
ヒグッチー
前節の大敗から立て直せるか、リバウンドメンタリティが問われる一戦。
ですが、その相手として昨季王者の神戸とはかなり荷が重い強敵。
J1復帰した昨年、今年と強度の面でまざまざと差を見せつけられていますからね…
2024.9.22 J1第31節@デンカビッグスワンスタジアム
新潟 2-3 神戸
/
アルビらしく、最終ラインから一気に逆転
\#橋本健人 アシストがあまりにも絶妙
仕留めたのは #小野裕二🏆明治安田J1リーグ第31節
🆚新潟×神戸
📺 #DAZN 配信中#新潟神戸 pic.twitter.com/g2NtlbZSNN— DAZN Japan (@DAZN_JPN) September 22, 2024
後半ラストプレーのコーナーキックからの失点で悔しい悔しい逆転負け。
選手交代でギアを上げた神戸と、交代の度にクオリティが下がった新潟。
資金力(選手層)の差と言えばそれまでですが…。
序盤、神戸の強度に押し込まれ、ゴートクのクロスがそのままゴールイン。
今日も神戸のプレスに頭を押さえつけられる展開かと思いましたが、そこから徐々に押し返します。
球際のところで負けずに前を向く新潟の選手たち。
神戸のプレスをはがし、ライン間の長倉や小野に縦パスが入るようになります。
すると前半のうちに谷口→長倉、橋本→小野のホットライン2発で逆転に成功。
得点シーン以外にも橋本の前に付けるパスがエグすぎて、ピンズド補強の寺さんに大拍手です。
後半序盤も追加点のチャンスがありましたが、そこは仕留めきれず。
そしてターニングポイントになったのは、それまで大迫に対しても五分に競っていた舞行龍の負傷交代。
今季キャリアハイとも言える活躍を続けてきた舞行龍の交代は痛すぎました。
徐々にチーム全体の運動量が落ち、それを選手交代でリカバリーしたいところでしたが、圧を強める神戸の前に押し込まれる展開が続き、最後はラストプレーでの失点。
ただ、結果は勝ち点0ですが、神戸のプレスをいなし続けた後半途中までの戦いぶりには十分にリバウンドメンタリティを示し続けたと思います。
勝ちきれる、しのぎきれるチームを目指して。
次節はすぐにやってきます。