プレミアムフライデー

どうもエックスです。

 

春一番が吹き、三寒四温の日々が続き体調を壊しやすいですね。

東京支店も営業2名がインフルエンザでお休みしております。

蔓延しないように手洗い・うがい・換気を徹底したいですね。

 

 

さて、ニュースで話題の今日からプレミアムフライデーが始まります。

 

 

 むかしは金曜日は「はなきん」などと言い飲みに行ってましたね。

(今は死語ですね)

 

  

プレミアムフライデーとは、日本政府、経済界が提唱する新たな個人消費喚起キャンペーンで働き方の改革で新たな消費を期待されているものです。

 

 

ウィキペディアより

プレミアムフライデー

《政府および経団連を中心とした経済界が提唱、推進する、毎月末金曜日に普段よりも豊かな生活を推奨する個人消費喚起キャンペーン。午後3時に仕事を終えることを奨励する働き方改革とも連携し、給与支給日直後に該当しやすい月末金曜日には、夕方を買い物や旅行などに充てることを推奨している。2017224日より実施。》

 

 

 現在東急百貨店やイトーヨーカドーなど参加し、目玉商品をPRしてますね。

 

  

今後参加企業が増えてくる見込みとのこと。

 

 

15時に仕事が終われば、その日できることが増えていいですね。

 

 

 普段は行けない映画に行ったり、ライブに行ったり、飲みに行ったり、余暇を満喫できますね。

 

  

フレックスタイムやノー残業デーとはまた違った良さがあります。

 

 

 他にも週休3日制を導入している企業もあります。

 

  

味の素は17時間労働と組合で決まったようです。

 

 

 働き方はますます変わりその現れの一つですね。

 

 

 テレワークという言葉を最近よく聞きます。

 

 

 テレワークは通勤時間短縮、人件費減、何より自分が働きやすい環境を選択できる利点があります。

 

  

逆に会社にいかないとさぼる、何をしてるか見えない、人事制度の見直しや必然的に成果主義になるが、上司が仕事の成果をどう判断するかが難しいなどの問題が出てきます。

 

 

 実際にカルビーや日立がテレワークを導入しているが、ヤフーやIBMはテレワークをやめたそうです。

 

 

 webやデザイン会社はテレワークに向いていると言われています。

 

  

みんなで集まって意見を出した方がいいものが出るとか、会社の方が効率的で集中できる場合もあるようです。

家ではなく図書館で勉強するみたいに。

 

 

似た言葉で在宅勤務やノマドやSOHOがありますが違いはなんだろう!?

 

  

ウィキペディアより

 テレワーク とは

テレワーク(Telework) あるいはテレコミューティング (Telecommuting) とは、勤労形態の一種で、情報通信機器等を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる形態をいう。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。

 

 

在宅ワークとは

在宅ワークとは、あるいは在宅勤務(ざいたくきんむ)とは、自宅を拠点として仕事をすること。テレワークの一種。

 

  

ノマドワーカーとは

ノマドワーカーとは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現[1]。また、そのような働き方を、「ノマドワーク」という。

   

 

SOHOとは

Small Office/Home Office(スモールオフィス・ホームオフィス)、略してSOHO(ソーホー)とは、「パソコンなどの情報通信機器を利用して、小さなオフィスや自宅などでビジネスを行っている事業者」といった意味で使われる場合が多い。

 

 

 2月に当落が決定することが多い保育園の申請で鍵を握っているのは、保育が必要な度合いを比較する「指数(点数)」です。

 

  

ひとり親か、親の勤務はフルタイムか、それともパートかなどによって点数が左右されます。

 

 

 そして、合計点が高い方がより「保育が必要な家庭」と判断され、当選する優先順位が高くなります。

 

  

在宅ワークはもとより、テレワークやSOHOの中には自宅で働いている人が多いでしょう。

 

 

 多くの自治体では、会社で雇用されている「外勤」の人と同じ時間数働いていても自営業や「居宅内労働」と判定されると点数が低くなってしまいます。

 

 

 テレワークや週休3日制、今日からはプレミアムフライデーが始まりました。

 

  

世の中はフルタイムで働かない方向で進んでいるのに、保育園の点数のシステムを変えてくことも必要でしょう。

 

  

私の会社も週休3日制になるかもしれません。

 

  

それではまた。

 

0PEOPLE