4歳にDSは早い!?

どうもエックスです。

 

 

ゲームに関してですが、はなまる学習会の濱田先生はゲームは何一つ良いことはないと明言していました。

 

 

私も同じ意見です。

 

 

息子はDS5歳の時に買いましたが、11時間という約束を守れず、DSをママに取り上げられたことは数えきれません。

 

 

旅行に行く車中でもDSを持ち込んだら、会話もなく、ゲームをひたすらやっています。

宿題や後片付けを後回しにして、ゲームにハマります。

 

 

毎回ゲームはやることをすべて終わってからならやっていいことにしていますが、その通りにはなかなかできません。

祖父考案の開始時間を記入するゲーム手帳を作成し書かせてみたり、タイマーで5分前に終了アラームを設定したりしましたがなかなかうまく行きません・・・。

 

 

1時間はあっという間に過ぎてしまいます。

ゲームを取り上げてる期間も、お友達の家に行って遊ぶ時にはみんなでDSを持っていくなんて約束もしてきます。

 

 

一人だけDSがないと寂しい思いをし、ヘタすると仲間に入れてもらえない場合もあるようです。

 

 

教育経済学者の中室氏は長時間のゲームはやはり悪影響と指摘しています。

 

 

ただし、短時間なら問題ないと言います。1時間のゲームをやらないから、その分勉強時間にまわるかといえば決してそんなことはないと言います。

 

 

他の代わりとなる遊びを見つけるだけだから、自分で時間を管理して気分転換にできるなら害はないと言います。

 

 

子供が自分で時間になったらちゃんとやめる管理はなかなかできるものではありません。それが一番難しいことだと思います。

 

 

大人でも携帯でパズルゲームを永遠にやっている人を電車内でよく見かけます。

 

 

見ようとは思ってなくても、手の動きが激しいから何をしているのか気になって見てしまいます。

 

 

もう娘は私が悪かったのか、息子がDSをやっていたら貸してと取り上げ、携帯電話のゲームもそつなくやります。

 

 

いつもDSの取り合いになり、やはりDSなんて買わなければ良かったと思ってしまいます。

 

 

その思いには反して、娘用のDSを買いました。4歳にはまだ早いという意見が多いでしょう。

 

 

ただ、毎回取り合いのケンカを注意する手間を省きたい親の思いがあります。

 

 

もうすぐ4歳になる娘は、YouTubeを閲覧したり、Siriを使ったり、アイコンをドラッグできたりします。

 

 

知育ソフトが売れているようですが、所詮はゲームです。

 

 

ゲームで教育しようとはいっさい考えていません。

 

 

ただ、タブレットでの勉強はしているので、プログラミングに興味を持ってくれたらいいなと思います。

 

 

それではまた。

 

0PEOPLE