高校野球

高校野球はもともと野球部だったので欠かさず観戦しています。

ラジオで聞いたり、今はSPORTSnaviやTVerなどネット環境で観れます。

 

私が中学の時は大阪府のPL学園が強い時代で清原・桑田選手が出ていました。

夏休みの暑い中、水のみ禁止の時代で、休憩時間は水を飲むのを我慢して部員と優勝校を予想してた記憶があります。

 

今でも私は第一番に高校まで過ごした新潟県の代表を応援しています。

二番目に今住んでいる埼玉県代表を応援しています。

 

今回は春の選抜で新潟県からは選ばれなかったので、埼玉県の浦和実業を応援していました。

埼玉県は浦和学院や花咲徳栄や春日部共栄や昌平など全国的にも有名な強豪校があります。

 

今回は浦和実業という私立高校で初出場でした。

南浦和駅から徒歩5分くらいのところにあり、まさに地元です。

卒業生には佐藤栞里さんがいます。

浦和実業のレギュラーには笑っていいとものいいとも青年隊で出演していた工藤兄弟のお兄さんのお子さんが出場されてました。

 

勝ち進んで準々決勝まで来ました。

 

さすがに強豪校の智弁和歌山には負けてしまいました。

なんで智弁はいつの時代も強打できるチームなんだろう!?

どうやって代々いつも強打のチームを作れるのか知りたいです。

 

でも初出場でベスト4とはすばらしいです。

胸を張って帰ってきてください!!!!

 

 

 

 

0PEOPLE