雛人形

雨水の日に雛人形を飾りました。

今年は2月19日でした。

 

 

 

二階の押入れにしまってあるので出すのも大変です。

しまうのはもっと大変です。

湿気防止したり……。

 

 

 

雨水の日から、雪が雨に変わり春に向かっていく節目とされています。

この日に飾ると、良縁に恵まれると言われていますね。

 

 

 

まだ娘が嫁ぐなんて想像できませんが、今年は七五三もありますし、娘の年になりそうです。

 

 

 

ただ、息子の鎧兜も今年は飾らないと…。

飾る時期は春のお彼岸が過ぎたあたりなので、桃の節句が過ぎたらすぐに準備して出す形になりますね。

 

 

 

 

3月3日が上巳の節句(桃の節句)ですが、節句は1年に5日あります。

全部合わせて五節句と呼ばれていて、

1月7日(七草がゆを食べる人日の節句)

5月5日(子供の日の端午の節句)

7月7日(七夕)

9月9日(重陽の節句)

です。

 

 

 

長寿と健康を願う日とされました。

なんか飾らないとバチが当たるような気がしてもやもやします。

せっかく高いお金で祖父母に買ってもらったんだから飾らないとそれこそバチが当たりますね。

娘が嫁に行って幸せになるまで飾らないとですね。

 

 

 

鎧兜は何歳まで飾るんだろう!?

息子が成人するまで、結婚するまでかな…。

ふとそんなことを思ってました。

今日はこの辺で。

0PEOPLE