【まとめ】開志専門職大学 企業内実習2024【3人目】

 

 

こんにちは。新卒採用チームの津野です。

ついに開志専門職大学さまの企業実習が終わりました。

最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。

自己紹介のブログと比べてみてもいいかもしれませんね。成長が垣間見られるはず!

ぜひ、最後まで読んでみてください。

 

1人目はこちら

2人目はこちら

4人目はこちら

 

———-

 

 

はじめに

こんにちは

丸山愛可(まるやまあいか)です。

2回目のブログ作成です。

今回はウィザップ様の実習で学んだことを

このブログに書き残したいと思います。

 

会社概要

まず会社概要からお話しします。

ウィザップは印刷、WEB制作、ノベルティ制作を主に行っています。

今は紙の需要が減っているので印刷業界は

印刷だけにとらわれない多様なサービスが大事になってきます。

 

そしてウィザップは情報発信にも力を入れています。

ブログを何回か読んだことがありますが面白いのはもちろん、

同じ社員の方とも共通の話題で話すことができそうですよね。

 

いまだに疑問に思うことがあるのですが…

なぜウィザップの建物はあんなにカラフルなのでしょうか。

初めて来たときは場所を間違えたかと思いましたね。

 

キャラクター制作

実は一番この作業を楽しみにしていました。

キャラクターなんて作ったことがないし、かわいいキャラクター好きだしなあと

実習が始まる前から考えてました。

 

実際は思っていたより大変でした。

ですが決まらなかったものが決まっていって

どんどん形になっていくときはわくわくしました。

絵を描くのは昔から好きだったので少しでも自分の想像していた

女の子が下書きで書けたので仕上がりがすごく楽しみでした。

 

仕上がったイラストはとても衝撃的でした。

 

クオリティがとてつもなく高い… きゅん

アニメなどのキャラクターなら絶対人気あったなあって。

プロの凄さを感じました…

見るたびにどんどん愛着が湧いちゃいます。

 

部署体験

私たちは2日間で5つの部署を体験させていただきました。

 

まずは印刷部と製本部でした。

大きい機械が大きな音をたててました。

そしてインクのにおいがしました。意外と好きなにおいかも。

大きな機械は紙を印刷していました。

機械は2つあって1つは2色で印刷できて、もう1つは4色。

印刷してるところを実際に見ることができましたが、ものすごい速さで印刷されていました。

出てきた紙を見るのに夢中になっちゃいました。

 

機械の近くには温度計が3か所ほど置かれていました。

温度や湿度でシワが発生したりと影響が出るらしいです。

他にも印刷された紙を虫眼鏡のようなもので見て

印刷がずれていないかを手作業でチェックしていました。

虫眼鏡のようなもので見てギリギリわかるくらいなのに

この作業を何度も繰り返していて紙へのこだわりがすごいと感じました。

 

次に製版部です。

主な業務は面付けと画像補正です。

面付けと画像補正のクイズは難しく全然当てられませんでした。

実際に画像補正の体験を行いました。

青空に色を足していく作業でした。

少しマウスをずらしただけで悪夢みたいな赤黒い空になったり、

白飛びしすぎて天国みたいになったりしましたが

優しく教えて頂いたので初心者の私でも完成することができました。

 

次に営業部です。

お客様のかけ橋と聞いていたのですが、

本の文章修正や台割、紙の種類を探す体験しました。

印刷ミスを探す作業は盛り上がりました。

ヒントありでも難しくてお昼休み入ったにも関わらず

夢中になって探しちゃいました。

こんな細かいミスも確認するの! と

みんなが思ったと思います。

営業は思っている以上に地道な作業が多かったです。

 

 

最後に制作部です。

制作部はホームページや印刷のデザインを制作する部署です。

実際にパソコンをお借りして図形やペンツールで

いろいろな図形をつくり、最終的にうさぎやくまをつくりました。

最初は慣れませんでしたが、慣れてくるといろんなキャラクターをつくれて

個人的にはここの体験が楽しかったです。

 

実習を通して

今回の企業内実習では実際に会社の雰囲気を知れたり、

ビジネスマナーなどのいろいろな学びがありました。

その中でもわたしが一番身についたことは

想像力が上がったこと だと思っています。

他の実習先でも想像力が身に着いた方は少ないと思います。

 

私がなぜ想像力が身についたかというと、

キャラクター制作、クイズ形式の実習 が多かったからです。

 

キャラクター制作ではどうしたら開志のキャラクターって

分かるようになるか、ロゴをどのように使うか。

いろいろ考えて相談したことで、

かわいい開志のキャラクターとわかるようなものがつくることができました。

 

そして各部署の体験をしているとき

津野さんが担当してくださったときはクイズ形式で学ぶことが多かったです。

なのでウィザップのことを学びながら、自然と想像する力が身に着いたんだと思います。

想像力が上がったことはこれからの学校生活にも役立てていきたいです。

 

さいごに

プレゼンをつくって発表した後に、

みんなからの一言が具体的にいいところを言ってくれてすごい嬉しかったです。

時間ギリギリに終わらせたので自信がなかったんですけど、

これからもっと自信を持ってもいいのかなと思いました。

 

いろんな体験を通してウィザップのいろんなことを知れたし、

とても楽しい実習が経験出来ました。

 

終わってしまうのが寂しいですが

この経験を生かして

これからの学校生活も頑張っていきます。

最新記事

部署異動がちらほらと!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に4月です。もう春がやってきました。桜の便りももう少しといったところ。皆さんはどんな春を迎えていますでしょうか。弊社はどうにかこ...

繁忙期がやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。就活生の皆さんは3月から情報が解禁になり、いろいろと忙しくされている頃かと思われます。一方で会社も年度末なので忙しくなっているところもたくさ...

インクジェットの色調整を実施!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。先月、新しく弊社に導入されたインクジェットですが、そのままでは使えません。なぜかというと、ジャパンカラーという基準に合わせないといけないか...

新しいインクジェットがやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今、自分が使っているスマホがすでに6年目?くらいになっておりまして、最近は古さを感じることもままあります。充電の減りが早かったり、アプリの最...

バレンタインデーといったら

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。もう就職活動の解禁日まであと少しとなりましたね。水面下では進んでいるとはいえ、やはり3月からの活動も大事です。そんなピリピリムードの前に日頃...

TikTokのアカウントが開設!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ここ最近、社内活動の一つとしてSNS方面のリニューアルを進めています。先日はXのアイコンとヘッダーを新しくした旨をお伝えしましたが、今回はTikTo...

新年会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。お正月が過ぎたと思ったらもうあっという間に1月も半ばを過ぎました。このあと気が付いたら2月になっていることでしょう。就活も早期化が進んでいる...

ウィザップの年賀CM公開!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に年末年始が過ぎ去ったように感じるのですが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか。普段は見ないテレビを見たり、家族団らんの時間...

【重要】2026新卒(大卒)は実施いたしません

  • お知らせ
  • 採用・就活に関する情報

こんにちは。新卒採用チームの津野です。大卒の新卒活動においては、年々早期化が進んでおります。現時点で内定をもらっている学生も多くいるかと思います。ですが、まだまだこれから活動を...

クリスマス会が行われました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に1年が終わろうとしていますね。そして、弊社でも年末が近づいていると実感するイベントも行われました。\ クリスマス会 /美味しい...