【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2023 【3人目】

こんにちは。新卒採用チームの津野です。

今年も開志専門職大学さまの企業実習が始まりました。

早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。

去年の皆さんとはまた違った雰囲気を感じていただければ幸いです。

ぜひ、読んでみてください。

 

1人目はこちら

2人目はこちら

4人目はこちら

 

———-

 

~はじめに~

こんにちは!

 

開志専門職大学事業創造学部事業創造学科1年村山あずさです。

 

企業内実習1日目で早速ブログを書いていきます。

 

~自己紹介~

まず私の自己紹介をしていきたいと思います!

 

私は2004年8月生まれの乙女座です。

 

生まれも育ちも新潟県です。

 

新潟県はとにかく食べ物がおいしいです。

 

お米や海鮮、ラーメン、お酒まで……。

 

お酒は20歳からなので来年の誕生日を迎えたら新潟のお酒を潰れるまで堪能したいと思います。

 

食べることが大好きなので新潟に生まれてよかったと心の底から思います。

 

 

出身校は東京学館新潟高等学校です。

 

行っていた高校はスポーツで有名な高校です。

 

交通の便が悪く、登下校が大変だった思い出があります。

 

テスト後雪が積もっている中、駅まで頑張って歩いていました(笑)

 

 

部活は小学5年生から高校1年生まで陸上部に所属していました。

 

種目は短距離で、主に100m、200mをしていました。

 

個人的には200mが一番好きでした。

 

きつくないの?と思う方もいると思いますが、正直きついです。

 

ですが、100mに物足りなさを感じてしまい200mを好んで出ていました。

 

だって100mは13秒という短い時間で終わってしまうから……。

 

ドMなんですかね。

 

 

陸上部は高校1年生でやめてしまいましたが、実は高校に入った時から部活を掛け持ちで入っていたのです。

 

もう1つの部活を頑張りたくなってやめてしまいました。

 

 

そのもう1つの部活というのは、インターアクトクラブです。

 

インターアクトクラブという部活を知らない人がほとんどだと思うので簡単に説明します。

 

主な活動内容としては、ボランティア活動です。

 

私の高校では毎週木曜日に各教室を回ってペットボトルのキャップを回収していました。

 

それ以外にも『スポGOMI甲子園』という高校生が出られる海岸のごみの量を競う大会に参加しました。

 

スポGOMI甲子園は20チーム中の3位という成績でした。

引用::KIZIonline(こちら)

 

引用:海と日本PROJECT in 新潟(こちら

さらに、貧しい国へ絵本を送ってあげたりもしました。

 

このようにインターアクトクラブというのは地域だけでなく、海外にも貢献するという素晴らしい部活です!

 

 

なんとなく過ごしていた高校生活でしたが、色々なことを学んでこられた気がします。

 

~趣味~

次に私の趣味を紹介します。

 

私はサッカー観戦が趣味で、主にアルビレックス新潟を応援しています。

サポーター歴は2、3年でそれほど長くはないです。

 

ですが、その短期間でもすごくアルビにはまったので魅力が詰まったチームだと感じました。

 

 

私はホームの試合はもちろん、アウェイの試合にも行きます。

 

基本的に遠征は車で行くことが多いです。

 

今年だと1番遠くて福岡に行きました。

 

遠征費を浮かせるために下道で行ったのでなかなかのハードな遠征となりました。

 

1日で着くかと思いきや色々なところに寄って休憩をはさんだので2日かかりました。

 

もう一回この遠征をしたいかといわれたら正直に言うとしたくはないです(笑)

 

 

 

去年はJ1昇格でだいぶ盛り上がりを見せていましたね。

 

今年もJ1残留が決定してとりあえず一安心です。

 

来年は皆勤を目指していきたいと思います。

 

 

サッカー観戦が趣味なのでもちろん、日本代表も観戦します。

 

10月13日にデンカビッグスワンスタジアムで開催された『SAMURAI BLUE(日本代表)対カナダ代表戦』も観に行きました。

 

11月18日にはIAIスタジアム日本平で開催される『国際親善試合 U-22日本代表 対 U-22アルゼンチン代表戦』があります。

 

予定が合えばそれも観に行こうと思っています。

 

 

こうやって色々なところに遠征に行っているので、バイトをしていても秒でお金が無くなります。

 

私の収入は貯まることを知らないみたいです(笑)

 

~実習の意気込み~

最後に私がこの企業内実習で学びたいこと、身に着けたいことをお話しします。

 

まずは、企業について知ることです。

 

実際に企業へ行き仕事をしている風景や仕事の体験をする機会は実習でしかできないことなので、無駄な時間を過ごすことのないようにしていきたいです。

 

次に、コミュニケーション能力を身に着けていきたいです。

 

普段かかわることのない方とこの実習でかかわることができるため、そこで恥ずかしがらずにたくさんコミュニケーションをとっていきたいです。

 

最後に発想力を身に着けていきたいです。

 

実習では、キャラクター作成や企画立案をする場面があるのでそこで発想力を豊かにしてこれからの大学生活や次の実習につなげていきたいと思っています。

 

~最後に~

以上が私の自己紹介と実習の意気込みでした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

最新記事

部署異動がちらほらと!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に4月です。もう春がやってきました。桜の便りももう少しといったところ。皆さんはどんな春を迎えていますでしょうか。弊社はどうにかこ...

繁忙期がやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。就活生の皆さんは3月から情報が解禁になり、いろいろと忙しくされている頃かと思われます。一方で会社も年度末なので忙しくなっているところもたくさ...

インクジェットの色調整を実施!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。先月、新しく弊社に導入されたインクジェットですが、そのままでは使えません。なぜかというと、ジャパンカラーという基準に合わせないといけないか...

新しいインクジェットがやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今、自分が使っているスマホがすでに6年目?くらいになっておりまして、最近は古さを感じることもままあります。充電の減りが早かったり、アプリの最...

バレンタインデーといったら

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。もう就職活動の解禁日まであと少しとなりましたね。水面下では進んでいるとはいえ、やはり3月からの活動も大事です。そんなピリピリムードの前に日頃...

TikTokのアカウントが開設!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ここ最近、社内活動の一つとしてSNS方面のリニューアルを進めています。先日はXのアイコンとヘッダーを新しくした旨をお伝えしましたが、今回はTikTo...

新年会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。お正月が過ぎたと思ったらもうあっという間に1月も半ばを過ぎました。このあと気が付いたら2月になっていることでしょう。就活も早期化が進んでいる...

ウィザップの年賀CM公開!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に年末年始が過ぎ去ったように感じるのですが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか。普段は見ないテレビを見たり、家族団らんの時間...

【重要】2026新卒(大卒)は実施いたしません

  • お知らせ
  • 採用・就活に関する情報

こんにちは。新卒採用チームの津野です。大卒の新卒活動においては、年々早期化が進んでおります。現時点で内定をもらっている学生も多くいるかと思います。ですが、まだまだこれから活動を...

クリスマス会が行われました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に1年が終わろうとしていますね。そして、弊社でも年末が近づいていると実感するイベントも行われました。\ クリスマス会 /美味しい...