【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習 【2人目】

 

こんにちは。新卒採用チームの津野です。

今年も開志専門職大の企業実習が始まりました。

早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。

いやあ、去年もやっていたのですが、もう1年経ったのかという感じですね。

初々しい学生の皆様のブログをぜひ、読んでみてください。

 

1人目はこちら

3人目はこちら

4人目はこちら

 

 

———-

 

はじめまして! 

 

開志専門職大学1年の菅原竣といいます! 

今回は、企業内実習1日目ということでブログを書かせていただきます。

初めて書きますので温かい目で見てもらえると嬉しいです! 

 

プロフィール 

まず、私のプロフィールを話します。 

私の出身は岩手県です。 

今年になって初めて新潟県にきました。

なので、新潟のことについては、まだまだ知らないことばかりです。

最近では、万代がとても栄えていて驚きました! 大学が新潟駅の南口側にあるので、

それほど都会でもないと思っていたのですが万代口と南口では全く違うという印象を受けました。 

私が新潟に来て一番楽しみなことは、まだ体験したことがない新潟の積雪です! 

新潟は豪雪地帯で有名ですが、岩手県にもそれなりの量の雪が積もるのでどれくらいの積もるのかとても楽しみです。 

 

趣味 

私は映画鑑賞とイラストを書いたりすることが趣味です! 

映画を見るのは、私の父が好きでその影響で私も映画にはまりました。 

今では、1か月に2,3回は映画館に足を運んで映画を楽しんでいます。ときには見たい映画がありすぎて、

1日に3本連続で見たりなんてこともあります……。 

映画館に行けない日はAmazon primeで映画をていますが、見続けて気づいたら夜遅くに

なってしまっていることもよくあります (笑)

おすすめ映画3選 

アベンジャーズ/エンドゲーム 

2ショーシャンクの空に 

3マイ・インターン 

 

また、イラストを暇な時間があればよく書くようにしています。 

最近は進撃の巨人のエレン・イェーガーが、ハウルの動く城を持って岩をふさぐという絵を描き、

これがハウルの動く城のラストシーンだよと映画を見たことのない友人に見せたりもしました!! 

私は、オリジナルの絵を描くことよりも漫画の絵やキャラクターを描くことの方が好きなのですが、

自分のオリジナルの絵も描きたいと思うようになってきて今はオリジナルの絵にも挑戦しています!

 

しかし……?

 

私はアナログの絵しかやったことがないので「デジタルの絵にも挑戦したい!」と、とても感じています 

デジタルの絵を描きたいのですが、ペンタブレットやそのほかのものも何より値段が高い

ためそれを購入するために、バイトをしてお金をためています。 

 

長所と短所 

・体力には自信があります! 

体力に自信があるのは高校の部活動で陸上部に所属していたからです! 

陸上部では、400mハードルという種目をしていました。 

中学生のころからハードルをしていたのですが、高校生になりハードルの高さがとても高くなってしまい

低めの400mハードルに出場するしかなくなってしまいこの種目を続けました。

ただ、この種目には400mを走るということもあり、体力があるということが絶対条件でした。 

しかし、当時の私は体力に自信があるわけではなかったので、練習メニューを大幅に増やす必要がありました。

その練習を繰り返し続けた結果、記録はどんどんと縮んでいき

最終的には東北大会というところまで駒を進めることができました。 

それでも、きつい練習を頑張った結果自信のなかった体力に大きな自信をつけることが

できたのでとてもいいものを得たと感じています。

・人と話すことが好きです! 

人と話すことが好きなのはその東北大会でも活躍しました。 

東北大会には県の選手が集まってくるのでほとんど知りません。 

それでも、他の県の人と話してみたいと思い多くの人と話しました。 

そういうこともあり、高校では友人にコミュ力おばけと言われていました。 

大学に入って多くの人と交流できることをとても楽しみだったのでこれからも多くの人と話したいと思っています。

・冷めやすい 

短所に感じている「冷めやすい」というのは、熱しやすく冷めやすいという言葉があるように

これがしたい!」と思ったらすぐに行動するのですがそれをいざ始めると少しやった後にすぐ飽きてしまうのです。 

直さなきゃいけない!とも思うのですが冷めやすいということはそれだけにとらわれずに

いろいろなことに挑戦していけるというポジティブな面もあるとおもうので、 

なかなか直そうと思っても踏みとどまれません。(泣)

 

今回の実習の目標 

・デザイン制作の過程 

・お客様の要望に対してどのように対応しているのかを学びたいと考えています。

将来的にはデザイン会社で就職したいと考えているので株式会社ウィザップ様ではどのような仕事をされているのかとても気になっています! 

短い間ですがよろしくお願い致します! 

私の座右の銘は「どれだけ生きたかではなく、どう生きたかが重要だ」という言葉です。 

 この言葉はアメリカの政治家、弁護士であったエイブラハム・リンカーンの名言で、

「何の目標もなくだらだらと長生きすることや自分のやりたいことを我慢し続ける人生に価値などない。

たとえ人生が短くとも、自分の好きなことを好きなだけやって後悔のない人生を歩んでこそ価値のある人生だ。」

という意味が込められています。 

この座右の銘にしている理由は、人はいつ死ぬかわからないので、その時まで全力で生き、

悔いのない人生で終えたいと思っているからです。 

成功や失敗も結果だけを見るのではなく、それまでどんなことをしてその結果に至ったかという過程を

見ることが大切であるように、この歳まで生きたといわれるよりはこれをして死んでいったと

いわれるように何かを残し、それまでの生き方を語られるような人生を歩んでいきたいと

考えているため座右の銘にしています。 

最新記事

繁忙期がやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。就活生の皆さんは3月から情報が解禁になり、いろいろと忙しくされている頃かと思われます。一方で会社も年度末なので忙しくなっているところもたくさ...

インクジェットの色調整を実施!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。先月、新しく弊社に導入されたインクジェットですが、そのままでは使えません。なぜかというと、ジャパンカラーという基準に合わせないといけないか...

新しいインクジェットがやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今、自分が使っているスマホがすでに6年目?くらいになっておりまして、最近は古さを感じることもままあります。充電の減りが早かったり、アプリの最...

バレンタインデーといったら

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。もう就職活動の解禁日まであと少しとなりましたね。水面下では進んでいるとはいえ、やはり3月からの活動も大事です。そんなピリピリムードの前に日頃...

TikTokのアカウントが開設!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ここ最近、社内活動の一つとしてSNS方面のリニューアルを進めています。先日はXのアイコンとヘッダーを新しくした旨をお伝えしましたが、今回はTikTo...

新年会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。お正月が過ぎたと思ったらもうあっという間に1月も半ばを過ぎました。このあと気が付いたら2月になっていることでしょう。就活も早期化が進んでいる...

ウィザップの年賀CM公開!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に年末年始が過ぎ去ったように感じるのですが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか。普段は見ないテレビを見たり、家族団らんの時間...

【重要】2026新卒(大卒)は実施いたしません

  • お知らせ
  • 採用・就活に関する情報

こんにちは。新卒採用チームの津野です。大卒の新卒活動においては、年々早期化が進んでおります。現時点で内定をもらっている学生も多くいるかと思います。ですが、まだまだこれから活動を...

クリスマス会が行われました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に1年が終わろうとしていますね。そして、弊社でも年末が近づいていると実感するイベントも行われました。\ クリスマス会 /美味しい...

開志専門職大学様の実習が終了しました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今は新卒採用を行っていないので、学生との接点は見学会などの企業受け入れのみ。その中でも重要な役割を担っているのが、開志専門職大学さまの実習...