【制作部DTP】スケジュールの立て方

 

こんにちは、採用チーム髙橋です。

 

インターンのアンケートをまとめていたら、『スケジュールの立て方を具体的に聞いてみたい』というご意見を目にしたので、今回は制作部のスケジュールの立て方について話します。

 

 

DTPのスケジュールの立て方

 

制作部といっても、WEB関係の仕事と印刷データ(DTP)の仕事に担当が分かれているので、私の所属するDTPについてお話します。(WEBはわからない(;^ω^))

 

 

DTPがスケジュールを立てるときにまず気にするのが

次の製版課へそのまま回すのか、

営業

DTP

製版

 

それとも校正(お客様に見せる)を出すのか。

営業
↓↑
DTP

 

 

◆次工程にまわす場合

 

外注先にデザインをお願いした際やお客様が作成したデータを印刷する際は、

ちゃんと印刷できるかチェックしたら次工程の製版課へとまわします。

 

 

その場合は、製版課にいつまでに渡せばいいのか伝票を確認します。

この場合は急なことが多く時間も余裕がないことが多いので(例えば朝に入稿して昼に印刷)、

日時にもよりますがだいたい優先して取りかかります。

 

前もって知るということはほとんど無く、突然くるかんじなので予定は組みづらいです…(; ・`д・´)

 

 

 

◆校正を出す場合

こちらは「組版」という作業がメインになりますが、

同じく伝票に営業から「●日までに校正紙を〇部。」という風に記載されているので、

それまでに組版をして内校(プリントして自分でチェック)をしたらどのくらいかかるかなと考えて

校正日が早い順に取りかかります。

 

4ページほどのパンフレットから、300ページある書籍までさまざまなものを同時進行でやるので

今どの仕事がどこまで進んでいるかというスケジュール管理は自分で行います。

 

 

また、校正日が重なってしまうと残業になってしまうこともありますが、

ページ数の多いものは分けてやったりして協力することもあります(^^♪

 

 

 

ちなみにわたしの所属するDTP1課では

最初にあげた「すぐに次工程にまわす」仕事が多いので、

いつ入ってきても対応できるように組版を少し前倒しでやったりもします。

 

 

 

難しいところ

 

1年目のときは何がなんだか分からないので、先輩に教えてもらいながらスケジュール管理の仕方を教えてもらいます。

 

3年目なので慣れてはきましたが、

突然のスケジュール変更だったりデータ不備などよくある話なので予想外の事態も日々起こります、、

 

 

 

また、校正出しと一口に言っても全ページ一気に出す仕事だけでなく、

執筆者ごとに校正日が違ったり、特殊な紙で出したりなどさまざまな場合があるので

紙などに書き出してできるだけ落ち着いて優先順位を整理しています。

(それでも”おちつけ”と言われますが(笑))

 

 

 

予想外の事態が起こるのはどの職種も同じだと思うので、

社会人としてアドバイスできることはただ1つ。

 

焦ってる時こそ単純なミスをしやすいということを忘れずに…!

 

 

 

特にわたしの制作部は、

1文字のまちがいが命とり(…とまではいかないけど笑)になるので常にこれを意識しています。つもりです。

 

 

忙しくても特に確認が大事な職種ということでした!

くわしい話はまた説明会などでご質問ください~(^O^)/

 

最新記事

繁忙期がやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。就活生の皆さんは3月から情報が解禁になり、いろいろと忙しくされている頃かと思われます。一方で会社も年度末なので忙しくなっているところもたくさ...

インクジェットの色調整を実施!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。先月、新しく弊社に導入されたインクジェットですが、そのままでは使えません。なぜかというと、ジャパンカラーという基準に合わせないといけないか...

新しいインクジェットがやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今、自分が使っているスマホがすでに6年目?くらいになっておりまして、最近は古さを感じることもままあります。充電の減りが早かったり、アプリの最...

バレンタインデーといったら

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。もう就職活動の解禁日まであと少しとなりましたね。水面下では進んでいるとはいえ、やはり3月からの活動も大事です。そんなピリピリムードの前に日頃...

TikTokのアカウントが開設!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ここ最近、社内活動の一つとしてSNS方面のリニューアルを進めています。先日はXのアイコンとヘッダーを新しくした旨をお伝えしましたが、今回はTikTo...

新年会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。お正月が過ぎたと思ったらもうあっという間に1月も半ばを過ぎました。このあと気が付いたら2月になっていることでしょう。就活も早期化が進んでいる...

ウィザップの年賀CM公開!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に年末年始が過ぎ去ったように感じるのですが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか。普段は見ないテレビを見たり、家族団らんの時間...

【重要】2026新卒(大卒)は実施いたしません

  • お知らせ
  • 採用・就活に関する情報

こんにちは。新卒採用チームの津野です。大卒の新卒活動においては、年々早期化が進んでおります。現時点で内定をもらっている学生も多くいるかと思います。ですが、まだまだこれから活動を...

クリスマス会が行われました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に1年が終わろうとしていますね。そして、弊社でも年末が近づいていると実感するイベントも行われました。\ クリスマス会 /美味しい...

開志専門職大学様の実習が終了しました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今は新卒採用を行っていないので、学生との接点は見学会などの企業受け入れのみ。その中でも重要な役割を担っているのが、開志専門職大学さまの実習...