他業種を受ける人へアドバイス

 

こんにちは採用チームの髙橋です。

 

このあいだ採用メンバーで焼き肉にいきました。(アイキャッチ)

みんな20代で歳が近いというのもありますが、気さくで個性的な人が多いのが弊社の魅力ですね(‘ω’)ノ

 

 

 

 

話は変わりますが、

私はインターンの際は案内くらいしか学生さんと関わることがないのですが、先日代役としてひさしぶりに学生さんとゆっくりお話しする機会がありました。

 

 

自分の就活のときのこと(3、4年前?)すらすでに記憶があいまいになってきてて、誰かとこういう話をしないと忘れていってしまうものなのだなと感じました…(´;ω;`)

みなさん、就活は貴重な経験なので、悲しいことも喜びもぜひ忘れないでほしいです。

 

 

 

 

で、お話してるときに「何社くらい受けましたか?」という質問をもらいました。

→答えとしてはエントリーが20社くらいで、選考を受けたのは10社くらいです。

 

 

…が、私の場合はそのほとんどが“他業種”だったということです。

 

 

 

なぜ業種が定められない?

 

就活が始まっても将来の夢?が全然決まらなかったから(‘_’)

 

 

高校も大学もなににでもなれるよう普通科を選び、

「就活のころにはやりたいこと見つかってるだろ~」とのんきに過ごしていたら

案の定なにも決まらないまま就活スタート。

 

(インターンや冬頃にすでに「〇〇系に行こうと思ってて…」というのを聞くと、もう決まってるのか!!とよく驚いていました。)

 

 

 

とりあえず興味がある会社をかたっぱしから説明聞きにいって(決まってない人にとって短時間で何社も聞ける合説は非常にありがたい)、話を聞いておもしろそうなところにエントリー(‘ω’)

ほぼ同業種がないんじゃないかってくらい本当にバラバラに受けていたので、メリットもデメリットもありました。

 

 

メリット

・とにかくいろいろな業種を知れる(短期間でめちゃくちゃ知識増える)

・他業種から見た志望企業を分析できる

・興味なくても話聞いてたら興味がわく業種もけっこーある

 

このようにメリットは多くあったので、結果的には話のネタにもなるしそこで出会った学生と情報交換できたりしたのでいろんな会社受けてよかったな~と思います。

 

 

デメリット

・交通費や時間がかかる(これは他業種に関わらず)

・履歴書とか考えたり作成するの大変

 

 

 

後づけでもいいから共通点を見つけておく

 

このあたりは想像できていましたが、進めていくうちに途中で困ったのが

『関連性(軸)』です。

 

 

 

 

とりあえず興味があったとか気になった会社を受けていたとしても、

それをそのまま言ってしまうと面接官は「適当なのかな…?」とちょっと不安に思ったりします。

 

 

私も実際、他社の面接で

「いろいろ受けてるけどなにか共通点があるのですか?」

と聞かれたことがあります。

 

 

他業種を受ける場合は、ちゃんと共通点を見つけておきましょう!

(後付けでも可能!!)

 

 

 

なんとなくでいろいろ受けていたとしても、そこに何かしら共通点があってそれがあなたの就活の軸です。

 

すべてに共通していなくていいので、

いざ聞かれたときに整理して準備しておくに越したことはないですよ(; ・`д・´)(経験者は語る…)

 

 

 

このことを今の時期に書いても目にする人は少ないかもしれないですが、

来年の就活生に少しでも届くとうれしいです。。

最新記事

繁忙期がやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。就活生の皆さんは3月から情報が解禁になり、いろいろと忙しくされている頃かと思われます。一方で会社も年度末なので忙しくなっているところもたくさ...

インクジェットの色調整を実施!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。先月、新しく弊社に導入されたインクジェットですが、そのままでは使えません。なぜかというと、ジャパンカラーという基準に合わせないといけないか...

新しいインクジェットがやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今、自分が使っているスマホがすでに6年目?くらいになっておりまして、最近は古さを感じることもままあります。充電の減りが早かったり、アプリの最...

バレンタインデーといったら

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。もう就職活動の解禁日まであと少しとなりましたね。水面下では進んでいるとはいえ、やはり3月からの活動も大事です。そんなピリピリムードの前に日頃...

TikTokのアカウントが開設!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ここ最近、社内活動の一つとしてSNS方面のリニューアルを進めています。先日はXのアイコンとヘッダーを新しくした旨をお伝えしましたが、今回はTikTo...

新年会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。お正月が過ぎたと思ったらもうあっという間に1月も半ばを過ぎました。このあと気が付いたら2月になっていることでしょう。就活も早期化が進んでいる...

ウィザップの年賀CM公開!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に年末年始が過ぎ去ったように感じるのですが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか。普段は見ないテレビを見たり、家族団らんの時間...

【重要】2026新卒(大卒)は実施いたしません

  • お知らせ
  • 採用・就活に関する情報

こんにちは。新卒採用チームの津野です。大卒の新卒活動においては、年々早期化が進んでおります。現時点で内定をもらっている学生も多くいるかと思います。ですが、まだまだこれから活動を...

クリスマス会が行われました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に1年が終わろうとしていますね。そして、弊社でも年末が近づいていると実感するイベントも行われました。\ クリスマス会 /美味しい...

開志専門職大学様の実習が終了しました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今は新卒採用を行っていないので、学生との接点は見学会などの企業受け入れのみ。その中でも重要な役割を担っているのが、開志専門職大学さまの実習...