テレワークやってみて ~DTP部隊編~

こんにちは、採用チームの髙橋です。

 

今流行り?のテレワークですが弊社でも行っております。

 

 

東京支店(営業)からはじまり本社の営業部(一部)、

そして私の所属する制作部も先週から始まりました。

 

 

テレワークと聞いて学生さんはどんなことをイメージするでしょうか?

 

「家にいれるから楽そう」「近くに先輩がいないと困らないかな」

と、いろいろな考えがあると思います。

 

 

部署ごとの現状

 

 

今や多くの企業が急速にテレワーク化してきていますが

弊社は製造業なのでどうしても製造部(工場)は

出社して機械を動かさないといけないのでそこのテレワーク化はまず無理かなと思います…

人を減らしたり時間をずらすことは可能だと思いますが(;´∀`)

 

 

 

業部は、

「家:外出:会社」の3分割で動くことが多いそうで、

お客様もテレワークに切り替わったりして皆慣れない状況に戸惑っているようです。

やはり完全在宅勤務は難しいようですが、

それでもお客様とのやりとりは紙よりPDFやメールを使ってのやりとりが増えました。

 

 

 

 

そして私の制作部(DTP課)ですが、

一日中PCを使う仕事なら家でもできるでしょ!と思ってたのですが

これが実際なかなか大変でした…汗

 

 

①家に馴染まぬどでかMac

 

DTP課ではMacを使用していますが、

まずそれを家に持ち帰らなくてはいけなかったのが大変でした。重い

会社だと気づかなかったのですが家に持ってくるととんでもなくでかい。笑

(家族にも「でか!テレビじゃん!」と言われました)

 

しかも会社のように奥行のある机など持っていないので

家の勉強机に乗せるとまさに上のイラスト状態・・・

かなり画面が近いので、作業机ほしいなぁと思いつつ

いつまでテレワークをやるのか未定なので思いきった買い物もできません(笑)

 

 

 

②紙のほうが見やすい…?

 

テレワークを始めるにあたって、DTPではiPadも1人1台支給されました。

テレビ電話や営業との連絡のほかにもう一つ重要な役割があります。

 

内校に使うためです。

※内校:原稿と自分が作成したデータに間違いがないか見比べる作業

 

 

紙を極力減らすということで、

今は原稿もPDFでやりとりしたり紙原稿を社内にいる社員がスキャンして

在宅勤務の社員に送ったりしています。

 

 

普段は紙と紙ですが、

テレワークではPCとiPadを見比べて内校するので

少々やりづらさはあります・・・

 

紙だったら質問点もささっと書けるのにとか、

原寸大の紙で見たいとか、液晶同士での内校は目が疲れるとか

スキャンする手間とかあげたらいろいろあります。

 

 

でもテレワークをするうえで原稿のPDF化は絶対なので

早く慣れたいです(; ・`д・´)

 

 

 

③連絡手段

 

DTPでは、朝や帰りに各課でビデオ通話をつかったミーティングを行います。

仕事の進捗や連絡事項等をはなしますが、

このご時世で休日もひきこもり生活が続いてしまっているので

先輩や上司と顔を見て話すというのは結構楽しみでもあります。

(そう思える職場でよかった笑)

 

 

採用チームの会議もいよいよビデオ通話となりました↓

 

また、営業や個人との連絡はLINEのような既読がつくアプリを使っています。

メールよりも手軽に連絡がとりあえるのは便利だなと思いますし

既読がつくと「読んでくれたんだな」と分かって助かります。

 

 

 

④負担の偏り

 

今後もいつまで続くかわからないテレワークですが、

1週間ほどやってみて意外と在宅でもできるものだなとおもいました。

 

しかし、この“できるな”と思えているのは

社内に残っている課長・部長・プログラマーさん方のおかげです。

 

 

DTPに関していうと1日中PCをいじっているといっても、

すべてがデータ制作の時間ではありません

 

むしろ、データ制作に入るまでの

準備や下版(製版課へ渡す手配)に実はなかなかの時間を割いているのですが、

それは社内にいないとできないことがほとんどなので

それらを代わりにしてくれているのが役職についている方々という現状です…

 

 

なので、在宅勤務組は

今までより増えた手間ももちろんありますが実質作業量(通勤のてまも)が減っています。

 

けど役職の方々は減ってもないしむしろ増えているので

この負担の偏りは今後の課題となるでしょう。

 

 

 

また、私たちも在宅勤務といっても

会社のPCじゃないとできない仕事やページ数の多い仕事は紙原稿を会社にとりにいったりと

なにかと完全在宅勤務はむずかしいです(´・ω・`)

 

 

 

 

長くなってしまいましたが、

本当にやってみないと分からないことが多いなと改めて感じています。

 

学生さんもオンライン授業などが始まっていたりしますが、

SNSで「液晶を見続けるのがつらい…」というコメントを見かけたので

そういうのが意外と苦じゃないよという方は

DTPなどPCを使う職業が向いているかもしれませんね(^_-)-☆笑

こんな時だからこそ気づけることもきっとあります。

 

 

 

そして明日から弊社はGWで12連休です!

せっかくの長いお休みなのに外出できないのは悲しいですが

お互い自粛生活がんばりましょう(^O^)/

最新記事

部署異動がちらほらと!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に4月です。もう春がやってきました。桜の便りももう少しといったところ。皆さんはどんな春を迎えていますでしょうか。弊社はどうにかこ...

繁忙期がやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。就活生の皆さんは3月から情報が解禁になり、いろいろと忙しくされている頃かと思われます。一方で会社も年度末なので忙しくなっているところもたくさ...

インクジェットの色調整を実施!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。先月、新しく弊社に導入されたインクジェットですが、そのままでは使えません。なぜかというと、ジャパンカラーという基準に合わせないといけないか...

新しいインクジェットがやってきた!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今、自分が使っているスマホがすでに6年目?くらいになっておりまして、最近は古さを感じることもままあります。充電の減りが早かったり、アプリの最...

バレンタインデーといったら

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。もう就職活動の解禁日まであと少しとなりましたね。水面下では進んでいるとはいえ、やはり3月からの活動も大事です。そんなピリピリムードの前に日頃...

TikTokのアカウントが開設!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ここ最近、社内活動の一つとしてSNS方面のリニューアルを進めています。先日はXのアイコンとヘッダーを新しくした旨をお伝えしましたが、今回はTikTo...

新年会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。お正月が過ぎたと思ったらもうあっという間に1月も半ばを過ぎました。このあと気が付いたら2月になっていることでしょう。就活も早期化が進んでいる...

ウィザップの年賀CM公開!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に年末年始が過ぎ去ったように感じるのですが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか。普段は見ないテレビを見たり、家族団らんの時間...

【重要】2026新卒(大卒)は実施いたしません

  • お知らせ
  • 採用・就活に関する情報

こんにちは。新卒採用チームの津野です。大卒の新卒活動においては、年々早期化が進んでおります。現時点で内定をもらっている学生も多くいるかと思います。ですが、まだまだこれから活動を...

クリスマス会が行われました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。あっという間に1年が終わろうとしていますね。そして、弊社でも年末が近づいていると実感するイベントも行われました。\ クリスマス会 /美味しい...